2015年入社
菊地 照雄
- Q1:
- 入社のきっかけは?
- A1:
- 求人情報を見て、この会社いいなって直感で思った。
面接の時、免許の点数が残り少ない事も話したけど、気にしなくていいと言われて、けん引免許の費用も教習所に行っている時の日給も出してもらえたのはすごく助かった。
- Q2:
- 現在はどういう仕事をしていますか?
- A2:
- 入社したての時は、フェリー便もやっていましたが、腰痛持ちと、バイクの事故のせいで、足首の動きが悪く、たまに痛みもあるので、今は運転メインの海上コンテナ輸送を任されています。
- Q3:
- 仕事のやりがいは?
- A3:
- 車の運転が好きなので、トラック乗って毎日いろんな所に配達に行けるのがすごく楽しいです。
自分で道を調べて行くので、いろんな道を覚えられてプライベートで出かけたりする時にも役に立っています。
待機の時間とか長いですけど、携帯でゲームしたり、動画見たりして、次の仕事のためにリフレッシュしています。
- Q4:
- この会社の良いところは?
- A4:
- 会社のみんながやさしくて、分からない事があってもやさしくフォローしてくれる。
自分が事故で会社を休んでいた時も心配してくれてお見舞いに、社長と支店長が来てくれて、復帰してからもすごく気にかけてくれるすごくいい会社だと思った。
- Q5:
- これから入社してくる方に一言
- A5:
- 僕もこの業界は「総和」が初めてで、何もわからなかったけど、先輩達が優しく教えてくれたから今も頑張って仕事が出来てる! まだまだ僕も分からないことだらけだけど、一緒に頑張って行けたらいいなと思っています。
2018年入社
柴田 清涼
- Q1:
- 現在はどういう仕事をしていますか?
- A1:
- 海上コンテナの輸送に携わっています。
港からコンテナの搬入搬出、お客様への配送のお仕事です。
- Q2:
- 仕事のやりがいは?
- A2:
- 元々、趣味のけん引が興じて、脱サラしてトレーラーの世界に飛び込みました。
狭い場所にバックでねじ込む難しさとおもしろさに魅了されています。
知らない土地や道に精通して、運転技術の向上を日々の目標として研鑽を重ねる事に、ぬるま湯のサラリーマン時代にはなかった、まるで人生そのものの様な単純でもあり、一方で奥深さを感じています。日本の貿易の99%が海上運送を占める中、海上コンテナはそのうちの2割以上を占める重要な輸送手段です。その運搬に携わる事は日本の貿易を下支えしているという自負と誇りを感じられます。
- Q3:
- この会社の良いところは?
- A3:
- 社長の若さとセンスの良さにつきます。
車体のカラーリングやロゴなど日々使う道具のかっこ良さは大事だと思います。
若手の育成とアジア全般をも視野に入れた社長の考え方に流通の未来を感じられる会社です。
- Q4:
- 趣味を教えてください。
- A4:
- サーフィン、ランニング、キャンプ、自動車、牽引、木工
- Q5:
- これから入社してくる方に一言
- A5:
- 人工知能(AI)の時代と言われていますが、だからこそ技術のある人間はより必要とされる時代だと思います。
技術を極めて、大好きなトレーラーに日々関わり、機械では代わることの出来ない仕事に誇りを持って挑みましょう!
2017年入社
劉 正達
- Q1:
- 趣味を教えてください。
- A1:
- 仲間とのドライブ
- Q2:
- これから入社してくる方に一言
- A2:
- 趣味の一部である運転が仕事として出来ることがうれしいです。事務所の大山さんが優しくて仕事がやり易いです。
2019年入社
川村 佑也
- Q1:
- 趣味を教えてください。
- A1:
- 車をキレイにする
- Q2:
- これから入社してくる方に一言
- A2:
- 初心者・未経験・初体験の若僧にも皆さんとても優しいので、好きです。